ダンベルは、自宅でトレーニングの必須のアイテムの一つです。更にベンチ台があると色々なトレーニングができます。
でもアマゾンなどでダンベルを探すと多くののブランドが、色々なダンベルを販売しています。
一体どれを選ぶのが正解なのでしょうか? 今回は幾つかの視点でおすすめのダンベルを選んでみました。
ブランドの信頼性、機能やサイズ、愛され要素の3つの視点について考えてみました。
アマゾンなどでダンベルを購入する場合は、情報が少なく
そのブランドの商品を買ってよいかどうか分からないことも多いのではないでしょうか!
ここでは、私の商品の選び方を紹介します。
サクラチェッカーで商品を評価してみる
サクラチェッカーはサクラ、やらせ、ステマレビューを簡単に見抜くシステムです。
サクラがレビューを書いていても、よい商品はあるかもしれませんが、会社の姿勢としては問題があり信頼できない商品と言えます。
サクラチェッカーの使い方は簡単です。サイトに行き、上部のAmazonで検索したい文言、URLを入力するエリアにチェックしたい商品のURLを入れてGoをクリックするとすぐに結果がでます。
HPがあるか?
そのブランドのHPがあり、会社やブランド、製品の情報が開示されているかは、ブランドを信頼できるかどうかの大事なポイントです。
会社やブランドを知ることで愛着も湧いてきます。
ブランドの専門性は?
実はブランド自体は信頼度が高いのですが、その商品は、外から購入していて種類も少ないなんてこともあります。
ダンベルを購入するなら、ブランドはフィットネスや筋トレグッズを多く扱い
ダンベルも多くの商品を持っているブランドがおすすめです。
自宅でのトレーニングにおすすめのダンベルの機能やサイズを押さえておくと後で後悔しません。
・可変ダンベルがおすすめ
・床に傷がつかない工夫がある
・環境にあった重量・大きさ
ある程度しっかりトレーニングを行うためには数種類の重量のダンベルが欲しくなります。
置き場所や値段を考えると、可変できるダンベルがおすすめです。
また自宅で使うということを考えると床を傷つけない工夫とか、部屋に合った重量や大きさを考慮する必要があります。
部屋で使う場合は重くても片側30kgまでぐらいではないでしょうか。
幾つかのダンベルを購入して感じたのは、愛され要素があると愛着が増すということです!
自宅用のダンベルは目に触れる場合多く、愛着が芽生えるとモチベーションも上がります。
またトレーニング好きの人にとっては、それば部屋のインテリアになったりします。
個人的には小型でシンプルな形状なものが好きです。
自宅トレーニングでおすすめのダンベルは、
省スペースダンベル、スチール製ダンベル、、ラバープレートダンベル、低価格ダンベルです。
省スペースダンベルは、少し前に爆発的な人気がでたPOWER BLOK、BOWFLEX、FLEXBELL NUOなどを代表とするダンベルです。
このタイプのダンベルは、現在は更に色々なブランドから発売されています。
先行して成功したブランドの値付けは高めです。追随したブランドは比較的安い値付けです。
スチール製のダンベルは、重りがプレートではなくねじ込み式で重量を可変することができます。
構造がシンプルでおしゃれ要素が多いダンベルです。
ラバープレートダンベルは昔ながらのダンベルのイメージです。
プレートにラバー(弾性ゴム)が貼られていて床などに傷がつきにくくしています。
ここでの低価格ダンベルは、ラバーダンベルと形状は似ています。プレートはポリエチレン樹脂で包まれています。
中国製を含め多くのこのタイプのダンベルを発売しています。
低価格ではあるのですが、サイズは大きくなっています。
MOJEERの低価格ダンベルです。MOJEERは多くの種類のダンベルを販売しています。サクラが多いという評価は少し残念です。
私も以前このタイプのダンベルを購入しました。低価格でも問題なく使用できました。
ここからは、筆者がよいとおもったダンベルの紹介です。
サクラチェッカーを通しているので日本ブランドが多くなります。
省スペースのダンベルがおすすめのブランドは、BARWING(バーウィング) です。
BARWINGは、群馬県の会社のオールマーケットジャパンのブランドの一つです。
BARWINGは、省スペースの先駆けであるPOWER BLOK、BOWFLEX、FLEXBELL NUOの3種類全ての類似製品を作成しています。
おすすめは、FLEXBELL NUOの類似製品です。
他の2タイプは価格はオリジナルに比べかなり易くなっていますが、FLEXBELLのタイプは価格は高めの設定です。
主な違いは、プレートがFLEXBELLは丸型、BARWINGは八角形です。
スチール製のダンベルのおすすめブランドは、Northdeerです。
プレートが鏡面になっているもの、サウンドブラストされているもの、ブラックのメッキがされているものなどがあります。
愛され要素満載でお気に入りのダンベルを選ぶことができます。
また別売のプレートを購入すると重量を増やすこともできます。
ラバープレートダンベルのおすすめのブランドはIROTEC(アイロテック)です。
ラバープレートダンベルはこれぞダンベルという存在感があります。
シンプルな構造でシャフトとプレートで重さを設定できます。
お気に入りのダンベルがあれば、自宅で楽しくトレーニングができます。
アマゾンなどのECサイトは、残念ながら玉石混交です。
ここで紹介した、サクラチェッカー、ブランドHPチェック、専門性の確認などを用いて
お気に入りのダンベルを見つけてください。
更にベンチ台があれば、トレーニングの幅は広がります!